![]() 側径間 旧橋高欄をコピーしている |
![]() 旧橋アプローチ 文献-307 「日本の橋−鉄の橋百年の歩み」 (社団法人日本橋梁建設協会編 1984年7月) |
![]() 橋面の状況 |
![]() 旧橋親柱とエンドポスト 橋際に保存されている |
橋 名 | SB10 八ッ山橋(やつやま ばし) | |
架橋位置 | 港区高輪4〜品川区北品川1(都道317号・八ッ山通り)(鉄 道) | 現 況 | 架替 |
事業種別 | 幹線街路(1号) | (現橋諸元) |
橋梁形式 | ブレーストリブ・タイドアーチ | 下路式鋼箱桁 |
架橋年月 | 昭和04年09月〜昭和05年09月 | 昭和60年03月 |
橋 長 | 42.9m | |
幅 員 | 23.0m | |
精算工事費 | 169,712円 | |
建設機関 | 復興局 | 東京都 |
管理機関 | 東京都 | 摘 要 | 旧橋は、大正3年に架橋された我国初のブレーストリブ・タイドアーチ 橋を拡幅したものである。拡幅は、オリジナル設計図書を用いて、主構を一面追加する方法を取っている。 |